サラリーマンの皆さんはランチをどうされているのでしょう?
私は営業車で色々な場所を移動するので、外食も多くラーメンや焼き肉など好きなものばかり食べていました。会社でランチの時は、ジャンクフードやハンバーガーを買ってきてPCを見ながら食べていました。
ラーメン好きな私は、ラーメン、つけめん問わず週3、4回食べるという、今考えるととんでもない食生活をしていました。
一方、コンビニではほとんど弁当を買わなかったです。なぜだか、カロリーの高いものが売っているイメージでしたので避けていました。ラーメンは特別という都合の良い考え方をしていたこともありますが・・・。
しかし、気付いたのです。
外食するラーメン屋や定食屋のほとんどはカロリー表記されていませんが、コンビニの商品にはカロリー、タンパク質、糖質が詳細に明記されています。ラーメン屋でカロリー等成分表示したら、お客が来なくなってしまうかもしれませんね・・・。
ですので、コンビニの商品は手っ取り早く数字で判断できるので、ダイエットするにはおススメです。
今回は、その中でも特におススメな『サラダチキン』を紹介したいと思います。
サラダチキンとは?
キックボクシングジムの会員の方に教えてもらったサラダチキン。ダイエットで体を絞りたい人には、間違いなく重宝する食べ物です。
あまりに有名な食べ物なので、既にご存知の方も多いのではないでしょうか。
私は、特にセブンイレブンの「サラダチキン」が好きなのですが、味は「プレーン」「マイルドカレー」「ハーブ」の3種類があります。
私は時間の無いランチ時には、サラダチキンを左手に、スマホを右手に、行儀の悪い食べ方をしています。鶏ムネ肉をハーブで味付けして蒸し上げたサラダチキン「ハーブ」が私の好みです。また、サラダチキンをほぐしてサラダやうどんにトッピングしたり、お好みで自由自在にアレンジできますよ。
サラダチキン「ハーブ」の栄養成分表示
エネルギー・・・98kcal
タンパク質・・・22.0g
脂質・・・0.7g
炭水化物・・・0.9g
ナトリウム・・・715mg
どうですか、この数字!(^^)/
ローカロリーで高たんぱく質なので、メタボ脱出計画されているサラリーマン、細マッチョを目指すサラリーマン、美スタイルを目指す女子にとって、素晴らしい食べ物ですね。
特筆すべきは、炭水化物(糖質)です。何といっても0.9gという低糖質。
私(171cm、66kg)の1日の栄養成分接種の目安ですが、
【糖質】・・・130g以内
【タンパク質】60g以上
【食物繊維】20g以上
【オメガ3】2g以上
【水分】1L以上
です。
私は糖質ダイエットをしていますので、糖質で考えますと、1日3食+間食で130g、1食40g×3食+間食10gとしています。夜は嫁の手料理があるので、昼の糖質を結構抑え気味にするので、やはりサラダチキンは重宝します。
糖質制限は色々な解釈がありますし、そもそも栄養吸収なども個人差があるので一概には言えませんが、無理のない範囲でシンプルに糖質制限を実行できれば、1ヶ月で体の変化に気づくはずです。
サラダチキン「ハーブ」のまとめ
ランチの主食として今まで食べていたオニギリやパン、パスタなどをサラダチキンに置き換えるだけで、かなり効果があると思います。しかも意外と腹持ちも良いので、ガッツリ食べた満腹感もあります。
私はサラダチキンをそのまま袋から出さずに食べていますが、サラダと混ぜたりしてアレンジしながら食べれば、飽きもこないかもしれませんね。
サラダチキンをまだ食べたことがない方は、ぜひ一度食べてみてください。
コメント
この記事へのコメントはありません。