ビズパワーズのセミナー「風通しの良い職場づくり勉強会」で学ぶ

workplace-1245776_960_720

あなたの職場は「風通しの良い職場」でしょうか?

上司のあなたの機嫌一つで職場の雰囲気を変えていないでしょうか?

部下のあなたは上司の機嫌を伺って言動や行動を制限されていないでしょうか?

仕事をする上で、職場の雰囲気はとても大切です。

能力の違い、考え方の違い、それこそ生まれ育ってきた環境が社員の数だけ違うので、本来は違って当たり前だと思います。

しかし、バラバラのままでは仕事になりません。

きちんと意見を言う、意志表示をすることは大切ですが、それすらできない職場の環境があるのも事実です。

どうすれば良いのでしょうか?

その答えがここにあります。

組織開発・人材育成コンサルティング会社の株式会社ビズパワーズのセミナーです

はじめに、はっきり断っておきますが、私はビズパワーズの社員でもないですし、回し者でもありません(笑)

以前、ビズパワーズのセミナーに参加し、私自身のスキルアップに繋がり、今後も働いていく上で生かされる知識が身に付いたので、皆さんにもおススメしたいだけなのです。

その時のテーマは「給料や命令だけではできないモチベーションを高めて強い組織を作る方法」でした。

私は経営者ではなく、一営業マンですので、社員としての立場ですが、どうすれば給料を上げずにモチベーションを高めることができるのか非常に興味がありました。

ひょっとしたら私が起業するかもしれませんし、今いる部下や私自身のモチベーションを上げることのヒントになると思い参加したのです。

ただ前提として、社員が素晴らしい実績を残したり、評価できる場合は、給料は上げるべきと説いていました。しかし、給料は天井知らずで上げることは不可能なので、給料を上げなくてもモチベーションを高めてもらう時期が来るというわけです。

当日のセミナーでは、人事や会社役員の方はもちろん、雇われ側の社員の人たちも参加されていました。

とても素晴らしいセミナーでしたので、

私の会社の社長や役員にも出席して欲しかったのは言うまでもありません(^^;)

そんなビズパワーズが11月に主催するセミナーが、「風通しの良い職場づくり勉強会」なのです。

スポンサーリンク

ビズパワーズとは

社名

株式会社ビズパワーズ

創業

2008年8月

オフィス所在地

大阪オフィス

大阪府大阪市中央区石町1丁目1番1号 天満橋千代田ビル2号館4階

東京オフィス

東京都中央区日本橋3丁目2番14号 日本橋KNビル4F ウィズスクエア

主要提供サービス

・モチベーションとチーム力の強化を目的とした組織開発サービス

・企業や労働組合、各種組織内での研修・セミナーへの講師対応

・ワールドカフェ等のワークショップのファシリテーション

・組織開発と人材育成に関するコンサルティング

・各種会議のファシリテーション

・パネルディスカッションのコーディネーター対応

主要取引銀行

三井住友銀行、ジャパンネット銀行

ビズパワーズ代表取締役である柳瀬智雄氏はこんな人

photo_profile
1966年大阪府生まれ。1989年大阪大学経済学部経営学科(経営組織論専攻)卒業後、トヨタ自動車株式会社を経て、1990年シャープ株式会社に入社。人材育成(営業力強化)、マーケティング戦略企画、Webマーケティング、ビジネスモデル企画運営、広報等に従事。シャープ在職中3年間労働組合支部副委員長(兼務)を経験。2008年中小企業診断士として独立、ビズパワーズ設立。2011年株式会社ビズパワーズ代表取締役に就任。ビズパワーズ設立後、研修やコンサルティングを数百回実践してきた組織開発・人材育成コンサルタント。ポジティブな空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す「行動に直結する研修」が好評。日本経済新聞社のビジネスフォーラムにも登壇。

主な公的業務歴

・(社)大阪府中小企業診断協会 理事
・大阪商工会議所 登録専門家
・兵庫県中小企業団体中央会 登録専門家
・滋賀県中小企業団体中央会 登録専門家
・(独)中小機構 経営支援アドバイザー(~2015年度)
・(独)中小機構 地域支援ネットコーディネーター(~2014年度)
・大阪府「若者向け消費者トラブル被害防止キャンペーン事業」選定委員(2012年)

画像、略歴は公式HPから引用しています。

私が参加したセミナーでは、漫画「ワンピース」を例として話をされていました。実は私はワンピースを読んでいないので、キャラ名を言われてもイマイチわかりませんでした(^^;)

しかし、ワンピースの話しに置き換えることで、他の方々は理解を深めていたと思います。私も今更ですが、ワンピースを読んだ方が良いのかもしれませんね。

「風通しの良い職場づくり勉強会」について

silhouettes-776670_960_720
「風通しの良い職場」の必要性を否定する人はほとんどいません。では「風通しの良い職場」とはどのような職場なのか、
どのようにすれば実現できるのかなどを参加された方たちとディスカッションします。

下記のとおり、別日程で東京と大阪の2会場で行われます。

東京開催情報

日時

2016年11月15日(火)19:00~21:00[18:45受付開始]

会場

東京都中央区日本橋3-3-3八重洲山川ビル
ウィズビジネスセンター5階

定員

24名

参加料

3,000円[(税込)事前振込]

大阪開催情報

日時

2016年11月17日(木)18:30~20:30[18:15受付開始]

会場

東京都中央区日本橋3-3-3八重洲山川ビル
ウィズビジネスセンター5階

定員

24名

参加料

2,500円[(税込)事前振込]

大阪の方が500円安いのは、ビズパワーズが大阪を本拠地として
いるからでしょうね。

「風通しの良い職場づくり勉強会」のまとめ

workplace-1245776_960_720

・職場を明るくしたい

・職場の人間関係を良好にし、お互い信頼し合える職場にしたい

・自らが組織人として成長したい

そのような志しを持つ人たちが集まり、業界の垣根もなく話し合い、学び合う勉強会です。風通しの良い職場が実現すれば、従業員個人のヤル気も高まり、チーム力、組織力も高まります。

また、これは何も職場だけでなく、プライベートでも応用が利く内容です。

私は社会人フットサルチームに所属していますが、チーム代表、監督、キャプテン、メンバー、最年長から最年少まで約20歳の差がある組織ですので、会社と同じような問題も起こります。

個々の実力差、試合に出れる選手、出れない選手。

練習に来れる選手、来れない選手。

社会人なので仕事や家庭環境が違う様々なメンバーがおり、まとめるのも一苦労なわけです。

ある意味、仕事でもプライべートでも集団で活動するので考え方は同じだと思います。残念ながら私は毎週火曜日は定例会議なので、今回参加することはできませんが・・・。

風通しの良い職場づくり

興味がある方はぜひ参加してみてください。

ビズパワーズの「風通しの良い職場づくり勉強会」のセミナーはこちらから

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする