『スクールウォーズ芸人』ようやくアメトーーク!で放送される!!

とにかく、まずはこちらをご覧ください。


子供ながらに、このOPはインパクトあり過ぎでした。窓ガラスを割る、一斉カツアゲ、廊下をバイクが疾走、本屋で堂々と万引き、店員殴る、警察に捕まる、スカートめくり・・・。

さて。

胸が熱くなったアナタ!!
今夜のアメトーーク!『スクールウォーズ芸人』を見てください!!

胸が熱くならなかったアナタ!!
今夜のアメトーーク『スクールウォーズ芸人』をぜひ見てください!!

私は今、興奮しています。感動しています。本当に待ちに待った瞬間が、実現するのです。

私は昭和47年生まれ。そう、スクールウォーズ世代なのです。

小学6年生の時、スクールウォーズが放送され、

中学の時に、再放送され、

高校の時に、再放送され、スクールウォーズ2が放送され(←これはもはやどうでもよい)、

大学の時に、再放送され、

社会人になり、DVDが発売され即買いしました。

私は誰が何と言おうと、スクールウォーズが大好きで、人生のバイブルなのです!!

しかし・・・、ラガーマンではありませんでした・・・。←えー?!ここまで言っといて・・・。

スクールウォーズと出会う前からサッカー漬けの毎日でしたから・・・。

それでもスポーツの垣根を越えて愛されるスクールウォーズです。

今回は、祝アメトーーク!『スクールウォーズ芸人』放送ということで、勝手にズラズラと書きたいと思います。

スポンサーリンク

『スクールウォーズ』とは?

ここからは、Wikipedia等サイトで調べず、自分の記憶だけで書きます。

TBSで放送された大映テレビの代表的なドラマです。伏見工業ラグビー部をモデルとし、山口良治先生が赴任してわずか数年で全国優勝を成し遂げた愛と青春の実話をドラマ化したものがスクールウォーズなんですね。

大映テレビは、赤いシリーズ、噂の刑事トミーとマツ、スチュワーデス物語、不良少女とよばれて、等々錚々たる名作を世に放ったのです。

ですので、弱小ラグビーが全国優勝するまでの話しを描きながらも、大映テレビっぽい演出が随所に散りばめられているのも見どころの一つです。

登場人物

滝沢賢治(山下真司)

山口良治先生がモデル。元オールジャパン。高校教師を夢見ながら、川浜市役所でくすぶっているところを川浜高校の山城校長にスカウトされます。

しかし、滝沢賢治は「川浜高校」と聞いただけで、考えを改めてしまいます。それは川浜高校が神奈川県内有数の「ワル」の高校だったからです。そんな滝沢賢治を山城校長は「タックルもせずに逃げるのかね?」みたいなセリフで説得に成功し、滝沢賢治は川浜高校に赴任します。

後述する川浜高校の番長水原亮とは川で決闘し、その後自宅で酒を飲ませ、一緒に風呂に入るという今の時代では考えられない方法で水原を更生させたり、とにかくワルの指導もラグビー部の指導も良い意味で熱いのです。

滝沢節子(岡田奈々)

賢治の妻。お互い大学生の時の合宿中、神社で出会います。賢治は「あんなにキツい練習ならやめればいいのに」と節子を気遣って言うも、節子は「好きでやってますから・・・」と一蹴。そこからどうやって急接近し、結婚したかは不明ですが、当時の岡田奈々のブルマ姿に視聴者はドギモを抜かれたに違いない。

実際の山口良治先生の妻のモデルで、良妻賢母で賢治を陰ながら支えます。賢治が川浜高校を立て直すことを阻止しようとする川浜乱世会の嫌がらせに最初は恐怖を感じ、賢治に川浜高校を辞めてほしいと訴えるも、結局乱世会のチンピラの監視を逆手に買い物の荷物持ちにする女の強さを持っています。

滝沢ゆかり(間下このみ)

賢治と節子の長女。賢治が少年ラグビーを教えている間に勝手に家に帰ったり、ゆかりが病気で大変な時でも賢治は行方不明のイソップを探しに出かけ、ゆかりは肺炎で入院したり、父親に振り回される娘ではあるが、そんなパパが大好きなのであろう。

但し、川浜一のワルこと大木大助のことを嫌いみたいで、結構大木には酷いことを言って苦笑いさせている。

水原亮(小沢仁志)

顔面凶器の小沢仁志のデビュー作がスクールウォーズ・・・、だったような。とにかく初登場シーンがヤバすぎて、インパクトありすぎて・・・。

おそらくアメトーークでも紹介するほどのインパクトだと思うのですが、少年院帰りの高校生が上下白のスーツ、白のエナメル靴でグランドに出で立ち、賢治らラグビー部の前でラグビーボールにナイフを突き刺すという、子供ながらに小便チビるほどの凶悪役を演じています。

その後、教室でマージャンやったり、腐ったパンを売りつけたり(カツアゲ)、恐怖で川浜高校を支配しつつも、滝沢賢治と川で決闘、あっさり敗北、賢治の自宅で凍える体を暖めるためにブランデーを飲ませてもらい、「変わったセンコーだぜ・・・」と「教師」として賢治を認めます。

卒業式の日、そんな賢治にブランデーをプレゼントする水原。しかし、そのブランデーを賢治の許可なく教師みんなで頂くという・・・。

大木大助(松村雄基)

スクールウォーズを語るには欠かせないキャラ、それが大木大助。川浜一のワルという称号をひっさげて川浜高校に入学。入学式早々、川浜高校番長の沢(水原の陰に隠れていたとしてもポっと出のキャラ)にタイマンを挑まれ、「風は一人で吹いている~♪」と歌いながらKO勝ち。

そして、やはりスクールウォーズを語るには欠かせないイソップこと奥寺浩の親友でもあるんですね。中学時代、体が弱く皆から避けられていたイソップと、何か悪いことが起こると真っ先に先生から疑われる大木はどことなく共通点があり親友になるわけです。

大木は、伝説の試合である相模一高と川浜高校の試合(109対0)の賭けに負けた中学の後輩、後に川浜高校に入学する女マネージャー2人のため、そして賢治から「ラグビーはルールのある喧嘩だ」と説得され、ラグビー部に入部します。

メンバーへの挨拶代わりに、ラグビーボールを蹴ることになり、あり得ないキックで空振りし、「靴飛ばすんじゃねーんだよ、ボール飛ばすんだよ!!」と川浜一のワルと知ってか知らぬか大木に対して暴言を吐いた同級生の星をいきなり殴る。

その後もとにかくよく人を殴る。

そういえば、前述の賭けに負けた女後輩を刃物で切りつけようとしたヤンキーに対し、大木は「来年、もし川浜が負けたらそん時は俺の腕をくれてやる」と言っていたが、大木自身が川浜高校ラグビー部として出た県大会で相模一高に負けたのだが、その賭けはどうやら反故されたみたいですね。

大木大助は、スクールウォーズ2にも出演。

イソップ:奥寺浩(高野浩和)

大木の親友。体が弱い痩せ細った姿から「イソップ」と命名される。元オールジャパンの滝沢賢治にラグビーを教えてもらうために川浜高校進学。大木にはやめとけと言われるも、大木も川浜高校に誘い、見事2人揃って合格。

練習中、突然頭に激痛が走り、グランドにうずくまるイソップ。縁起でもないし、真似してはいけないと思いつつも、当時は誰もが部活中にイソップのようにうずくまる現象が多発。私もシュート練習の時、やってました・・・。

結局、脳腫瘍だったイソップ。一時は自暴自棄になりトルエンにハマり、チンピラと堕落した生活を送るイソップ。しかし、賢治の必死の説得により手術を受けることを決意します。

そんなイソップを待ち受けていたのは、残酷な運命であったのです。思った以上に腫瘍が悪い場所にあり、ほとんど何もせずに手術を終えてしまったのです。

手術が成功し、治ったと思っているイソップと大木をはじめとする部員たち。余命3ヶ月、持って半年と真実を知るのはイソップの両親と賢治と山城校長のみ。

そんな中、イソップはあることがきっかけで真実を知ってしまうのです。以前、入院していた時に「死神」と言われる長い間入院しているおじさんに「K-16」という薬をもらった人は長くもたない、と教えられていたのです。

そのK-16を処方されるイソップ・・・。自分は死ぬんだと悟ったイソップは、山崎加代(川浜高校ラグビー部マネージャー)に告白します。

・・・・・・・。

すいません、イソップが行方不明になって相模一高ラグビー部員も一緒に探してくれた話の時系列がゴッチャになっているので改めて確認します。

結局、川浜高校ラグビー部ジャージ、ライジングサンのデザインを遺し旅立ったイソップ・・・。

ちなみに、当時、イソップは神奈川県厚木市のマックでバイトしているという本当か嘘かもわからないデマが私の地元では流れていました。

森田光男(宮田恭男)

スクールウォーズ初期の中心人物。滝沢賢治赴任時、いきなり先輩の悪質レイトタックルに脳震盪を起こし、自宅であり後の川浜高校ラグビー部のオアシス中華料理店「新楽」に運び込まれる。

最初は、下田大三郎(梅宮辰夫)と下田夕子(和田アキ子)の息子という設定かと思ったが、和田アキ子の弟と判明。

少年院に行ってまともに勉強していない水原や川浜一のワルと呼ばれる大木大助ですら留年しなかったのに、森田はテストのヤマ勘が外れて落第します。

また、謎の美少女、富田圭子(伊藤かずえ)と付き合っています。

卒業後はフランスのコックさんを目指し修行する日々を送ります。

ちなみに、「あの人は今・・・」的なTV番組でも度々紹介されている宮田さんは、世田谷区にある実家の寿司屋を継いでいます。

富田圭子(伊藤かずえ)

森田の彼女で謎の美少女。デートの帰りは、決まって橋の上で別れて、森田にレモンを投げつける。

出生の秘密を知った圭子は死に場所を彷徨い歩いていたら、いつの間にかラグビー場へ来ていた。映像は早慶戦だったような・・・。そこで試合終了後、森田とぶつかり圭子のバッグから遺書を見つけてしまう。それが森田との出会いでした。

実は、圭子は、大木の勝手な親の敵でもある名村財閥の会長である名村謙三の隠し子で、名村の部下で子供のいない富田義道が圭子を引き取っていたのです。

そんなバックのある圭子は、度々川浜高校ラグビー部を救います。ある時は、いきなり白馬で神社に現れ川浜高校ラグビー部の悪い先輩をムチでしばいたり、ラグビー部員のために体を張って川浜乱世会藤堂や水原にリンチされていた現場に、女子高生制服で現れリンチをやめさせたり・・・。

でも、金持ちの子なのに、しっかりした子なんです。

「あんた、金●マ付いてんの?!」ということを言える子であっても。(実際の放送ではピー音もなく普通に放送されています)

聖地巡礼

私が行ったスクールウォーズの撮影場所は以下の通りです。

・喫茶ぶんぶん
普通に店名もそのままであります。丸茂の親が丸茂をラグビー部を辞めさせたいために、賢治を呼び出して説得した喫茶店です。

・加代が交通事故に遭った道路
鎌倉街道沿い

・川浜はまっ子クラブ練習場
多摩川河川敷です。

・大木大助が喧嘩した歩道橋
鎌倉街道沿い

実は、全てこの場所は同じ鎌倉街道沿いなんですね。TBS緑山スタジオに近いからなのでしょうか。

スクールウォーズのまとめ

内田治男、内田勝、内田玄治、山崎加代、マーク・ジョンソン、平山、栗原、清川、八木、赤津、名村直、フルバック曽根・・・、まだまだ色々なキャラがいますが、もう書ききれません^^;

友達に貸したDVDそろそろ返してもらわなきゃ。

スクールウォーズを私と同レベルで語り合える人たちとのオフ会があれば参加したいぐらいにスクールウォーズマニアです。

とにかく今夜の『スクールウォーズ芸人』は必見です!!

2月2日(木)PM23:15

今夜ですよ!!

スポンサーリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする